こんにちは!
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ピアノ調律師の吉田玲奈と申します。
目次
メーカー、機種、製造番号の調べ方
ピアノを買取してもらうとき
人からピアノを譲ってもらうときなど
どんなピアノかを確認する上で
メーカーや、機種、製造番号という情報が
必要になってきたりします。
今回は、その調べ方についてご紹介します。
メーカー(ブランド)の調べ方
メーカー(ブランド)は
鍵盤を開けたど真ん中に!!


メーカー、機種、製造番号の調べ方①
ピアノのフレームに
メーカーのマーク、機種が描かれており、
製造番号が刻印されています。
アップライトピアノはピアノの上部の蓋を開けてみる

グランドピアノは前屋根を開け、譜面台下周辺をみる


メーカー、機種、製造番号の調べ方②
これを見れば一発で
そのピアノの情報が分かる物があります。
それは調律カード!

この紙をみれば
メーカー、機種、製造番号だけでなく
いつ、どこで、ピアノを購入して
調律をいつ、何回して
最後に調律したのはいつなのか
どんな修理をしたのかなど
分かるようになっています。
アップライトピアノの調律カードが入っている場所
アップライトピアノの調律カードは
だいたいピアノの屋根を開けた見えるところに
カード入れが付いていてそこに刺さっています。

上前板に付いている
(屋根を開けた時の手前の板の部分)
or

右側か左側の親板
(屋根を開けた時の側面の部分)
or

屋根を開けなくても
ピアノの背面にカート入れがあり
そこに調律カードが入っていることも。
グランドピアノの調律カードが入っている場所
グランドピアノの調律カードは
だいたいピアノの大屋根を開けた
側板(側面の板の部分)に入っています。
もしくは
ピアノの下の棚板(鍵盤の下の板)に
調律カード入れが付いていることもあります。
