こんにちは!
ピアノ調律師の吉田玲奈と申します。
ご覧いただきまして、ありがとうどざいます。
ピアノのちょっとした豆知識を、ちょこちょこ、
簡単にご紹介していくページです。
Q.19 一台につきピアノの弦って
何本使われているの?
サイズやモデルにもよりますが
一台につきピアノの弦は
230本前後です。
鍵盤数は88鍵なのに
なぜそんなにたくさんの弦が
使われているかというと・・・
一つの鍵盤(音)に対して弦が
高音・中音だと3本
低音は2本~1本
使われているからです。
例えば、真ん中のドをならすと
音は一つに聴こえるけど
同時に3本の弦が叩かれて音がなっています。
3本の弦の音がピタッと同じ音を
鳴らしているから一つの音に聞こえるんです!
調律をしていないと
ひとつの音に聴こえなくなってきます・・・
低音は、音がだんだん低くなっていくにつれて
2本が1本と減っていきます。
音が低くなるにつれて
1本でも十分大きな音が出るということですね。